整腸作用

多くの女性の悩みである便秘は、肌荒れ、腸内異常発酵、痔などの症状を引き起こす原因。腸内のはたらきを活発にしてくれるお酢で、辛いこの悩みから解放されましょう。

お酢で消化吸収がUP

疲れやストレスが溜まったり、食生活が乱れたりすると、腸内細菌のバランスが崩れ、便秘や下痢などを引き起こします。この腸内環境を整えるのにひと役買ってくれるのが「お酢」です。
お酢の持つ酸味は、味覚や嗅覚を刺激して唾液の分泌を促します。唾液が分泌されると連動して胃液が分泌するので、食べ物の受け入れ態勢が整います。
その結果、食べたものの消化吸収がアップして、腸内の環境が整うということは、便秘や下痢、食欲不振などのトラブル解消につながります。
また、お酢の持つ殺菌効果が腸内の整備にひと役買っているのも忘れてはいけない効力です。

さっぱり味の海藻サラダやりんごのサワードリンクで便秘解消

しつこい便秘を解消するためには、まずは腸内環境を整えること。魚と大豆、野菜を中心にした昔ながらの日本の食生活が理想です。
食物繊維の多い海藻類や果物、乳酸菌の多いヨーグルトと一緒にお酢を毎日の食生活に取り入れるようにしましょう。
お酢は腸内のはたらきを活発化させ炭酸ガスの発生を促し、自然な便意を呼び起こしてくれます。
食物繊維たっぷりの海藻サラダには、お酢をたっぷり使ったドレッシングやポン酢しょうゆをかけていただきましょう。また、りんごをすりおろして、りんご酢とはちみつを加えたサワードリンクなら、毎朝の習慣にもぴったり。
毎日続けて健康的に便秘を解消しましょう。

整腸作用に効果的な食材いろいろ

1.ヨーグルトやりんご

ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌(ビフィズス菌など)やりんごに含まれるペクチンは、腸内の悪玉菌を抑えるはたらきを持っています。整腸作用を考えたとき、ベストなデザートはりんご入りヨーグルトですね。

2.もずくやわかめなどの海藻類

もずくやわかめなどの海藻類に含まれる食物繊維の一種がフコイダン。あの特有のぬるぬるした成分です。これが腸内細菌の栄養源となり、腸のはたらきを活性化。この成分はがん細胞を自滅させることも判明し、注目を集めています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする